モノづくりの技術でイノベーションを創出する
ミズノテクニクス株式会社

ABOUT 会社紹介

Mizuno Qualityのモノづくり

スポーツの世界で培った技術・ノウハウに磨きをかけ、スポーツをはじめる人や上手くなりたい人、健康でありたい人、企業の困りごと等を「モノづくり」から支えています。

BUSINESS 事業内容

スポーツの力で社会に貢献する

スポーツ用品の製造
 総合スポーツ品メーカー ミズノの製造担当として、多種多様なスポーツ用品を製造しています。初心者が初めて手に取るエントリーモデルから、世界で戦うトップアスリートを支えるオーダーメイド品まで、幅広いユーザーに向けたモノづくりをしています。 【取扱製品】ゴルフクラブ、野球用バット・グラブ、バドミントンラケット、スポーツシューズ、スポーツウェア、その他用具系のスポーツ用品全般
CFRP製品の開発・製造
 80年以上スポーツ用品を製造する中で培ってきた技術を他産業へ展開しています。特に、ラケットやゴルフシャフトに用いるCFRP(炭素繊維強化プラスチック、カーボン)の成形技術が強み。「カーボンで、もっとすごくなる。」を合言葉に、自動車・交通インフラ・航空宇宙・医療等、様々な業界で独自技術を活かしています。 【取扱製品】水素自動車タンク用繊維材料、腕時計バンド、ETCバー、他
ええもんつくんなはれや
 ミズノの創業者である水野利八が残し、創業者精神として今もミズノグループを支える言葉です。私たちミズノ テクニクスは、創業から80年以上に渡ってモノづくりをする中で、Mizuno Qualityにこだわり続けてきました。これからも、高機能・高品質なスポーツ用品を世の中に提供し続け、さらに、スポーツ以外の領域でも技術を活かした価値提供をしていくことで、社会に貢献していきます。
会社動画はこちら!
【会社説明】 事業紹介編 https://bcove.video/3C3XULn 職種紹介編 https://bcove.video/3NKLdrs 26新卒採用編 https://bcove.video/4fokoou 【工場でのものづくり】 バット・ゴルフクラブ  https://jpn.mizuno.com/mizuno_magazine/about/20190322 野球グラブ https://jpn.mizuno.com/mizuno_magazine/about/20190301 スポーツシューズ https://jpn.mizuno.com/mizuno_magazine/about/20190318 スポーツウェア https://jpn.mizuno.com/mizuno_magazine/about/20190308

WORK 仕事紹介

より良い製品を、より安く、タイムリーに届ける

ソーシング(プロセス開発、工程管理)
 開発まで進んだ製品を工場で量産できるよう、試作と評価・分析を繰り返し、品質・コスト・納期を100%で実現できる最適な工程を開発します。生産現場への指示書となる仕様書の作成も担当します。  量産化までには、生産現場・生産技術・生産管理といった異なる部門が協力し合う必要があります。その中で、ソーシングがリーダーシップを取りながらものの作り方を決めるとともに、生産工程を作り込んでいきます。ミズノ テクニクスのモノづくりの要と言える仕事です。 ★理系配属が多め。文系配属も若干名あり。
生産管理
 ソーシングが量産までの道を作った後、生産を進めるための全体管理をします。生産計画を立てて生産現場に指示を出したり、材料を仕入れたり、完成品の出荷手配をしたりと、計画通りモノづくりが進められるよう調整していきます。一連の業務の中で生産の流れを最適化し、コストカットやリードタイム短縮※に繋げます。  また、「物流危機で輸送ストップ」「感染症流行で工場生産停止」など、現場で起こる予想外の事態も臨機応変に解決します。 ★文系配属がほとんど。 ※リードタイム・・・注文が入ってから製品の納品までにかかる時間。一般的に短いほど良いとされる(お客様に早く届けられる/需要変動に柔軟に対応できる/管理コストの削減に繋がる 等メリットが多いため。)。
生産技術
【生産技術開発】  生産に必要な製造技術の開発や、開発中の各種スポーツ品の試験を行います。材料や化学、統計学などの幅広い知見を活かし、製品が市場に出回る前に、ミズノとして実現すべき高品質を担保できることを実証します。 【設備開発】  生産に必要な機械設備や治具の設計・製作をします。何かと手作業が多く人手がかかるスポーツ用品づくり。生産現場と協力しながら、人の作業と機械の最適な組み合わせを導き出します。プログラミングや組み立てなど、機械設備のソフト・ハードの両面を作り込みます。 【コンポジット技術開発】  BtoB向け産業資材を中心に、カーボン製品の開発をします。野球用バットやテニスラケット等のスポーツ用品で培ったカーボン製品の設計製造ノウハウを駆使し、お客様のニーズを形にします。スポーツ用品とは違う分野でモノづくりを体験でき、新たな価値を世の中に提供することに面白さを感じられる仕事です。 【品質保証】  高品質なモノづくりを実現し続けるための社内マニュアルやルールの整備・社内啓発など、高品質を守るための組織体制を整えます。また、すでに量産が始まっている製品の抽出検査により、高品質が維持できているかチェックもしています。 ★理系配属がほとんど
改善推進
 トヨタ生産方式に基づいて業務のムダを徹底的に排除し、より生産性の高いモノづくりを実現するための改善活動を推進します。生産現場を分析し、現場のレイアウトや作業の見直しを進めます。また、改善の考え方・進め方を全社に浸透させるため、社内教育も行っています。  高品質な製品を、より少ない人数で、より短いリードタイムで生産できるモノづくりに変えていくことで、「ええもん」を提供し続けるための強固な土台作りをします。 ★文理問わず配属あり

INTERVIEW インタビュー

工学系専攻の方へ
ミズノ テクニクスでどう専攻を活かすか
元名工大教授による弊社の取材と、社員との対談を記事にしていただいています。工場内の写真もあり!ぜひご一読ください。 ★本企画初!BtoCメーカーを訪ねて|おもろい企業 ミズノ テクニクス(前編) https://blog.nityamakei.com/entry/200416mizuno-technics ★高機能なスポーツ用品をどれだけ効率よく量産できるか|おもろい企業 ミズノ テクニクス(後編) https://blog.nityamakei.com/entry/200423mizuno-technics

BENEFITS 福利厚生

プライベートの充実

福利厚生はミズノグループで共通の制度となっています。 【自社製品購入割引】 ミズノ製品を社員割引価格で購入できます。 【カフェテリアプラン制度】 毎年2万円分+会社業績に応じた加算分のポイントが付与され、旅行、医療等のメニューから自由に選んでポイントを利用できます。 【勤続慰労休暇制度】 勤続5年ごとにリフレッシュのための特別休暇(有給)と旅行代金の補助が出ます。勤続年数が長くなると、休暇と土日を繋げて16日間連続で休む人も多いです。 【提携施設等】 スポーツクラブやゴルフ練習場、宿泊施設などを会員価格で利用できます。 【持株会】 ミズノ(株)の株式を少額から購入できます。奨励金が支給され、自分で拠出した金額より多く購入できるのもメリット。 【財形貯蓄制度】 給与天引きで貯蓄ができます。奨励金が支給され、自分で積み立てた金額+αの貯蓄ができます。 【確定拠出年金】 退職金の一部を、自分で投資先を決めて運用することができます。

自己啓発支援

【公的資格祝金制度】 仕事に役立つ資格を取得すると、祝金の支給があります。 【通信教育補助】 オンライン英会話・中国語会話や、ビジネススキルを学べるeラーニングの受講料の補助金があります。

働きやすい環境づくり

【独身寮】 自宅が遠くて通勤が難しい場合、寮に入ることができます。社会人生活のスタート時期の支出を抑えることができます。 ※27歳になる年度末まで ※寮費5,000円/光熱費自己負担 ※社有寮が満室の場合、一般の賃貸物件を借上げ寮として会社が手配し、社有寮と同等の負担で入寮できます。 【食堂】 本社養老工場には食堂があります。定食350円!日替わりメニューから好きなものを選べます。 ※食堂が無い事業所は食事補助の支給あり。 【テニスコート・ゴルフミニコース】 本社構内にテニスコートとゴルフミニコースがあります。昼休みにキャッチボールやゴルフのアプローチ練習をしたり、休日に仲間と一緒にテニスを楽しむ社員もいます。

子育てとの両立

男性の育休取得者・短時間勤務制度利用者も増えてきています。 【育児休職制度】 子が1歳になるまで(保育園に入れない場合は最長2歳まで)、育児休職を取得できます。復職後には、会社から育児休職見舞金が支給されます。 ★2023年度実績(取得者/取得対象者)  男性:2名/4名 女性:3名/3名 【短時間勤務制度】 子が小学校3年生までの間、1日2時間まで勤務時間を短縮できます。保育園の送迎など、各自の生活に合わせて勤務時間を設定できます。 (例)出勤・退勤を各1時間ずつ短縮→9:20~16:00まで勤務 【子育て休暇】 子が1歳になるまでの間に、5日間の特別休暇(有給)を取得できます。

FAQ よくある質問

会社紹介の動画はありますか?
会社説明動画を公開しています。以下URLよりご覧ください。 1.事業紹介編 https://bcove.video/3C3XULn 2.職種紹介編 https://bcove.video/3NKLdrs
インターンや仕事体験会は開催していますか。
マイナビ2026にて受付中です。エントリーお待ちしています! https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104681/outline.html